こんにちは、名古屋市一社で
『薬に頼らず体質改善』
ホッティー薬店堀田泰宏です!
◆インフルエンザワクチンは
去年は3000万本で数が足りなく
今年はたっぷりあるのに
インフルエンザ大流行!一体何本打てば
インフルエンザはおさまるのでしょうかー?!?!
効果なし…..緩和にもならない…….
ってことをそろそろ気づきましょう。
「自分だけ助かろうー」
そんな気持ちが
インフルくんを増大させます!
作れば作るだけ、ドンドン
猛威を振るってる(^^)
かかったって、そんなの
熱出して、3日くらい寝てりゃー
治るしね(^^)
(普段ちゃんとしたもの食べてれば(^^)
届けたいけど
◆手荒れは
クロネコヤマトに似ている。
トラックが故障してたり
身体に災害が起きていたり
自宅にいなかったりしたら
届けたくても
届けられない。
◆冬、それにしても
お肌がカサカサで酷い人が
多いですよねー。
本当に多い、
今日もスーパー行ったら、
レジのお姉さん…….
恐ろしいほどの
手荒れ具合で
見てて痛々しい。
◆お姉さん、
テーピングみたいなのをしてる様子で
それが
血みどろ…….
鮮魚売り場の人かなー?!
まだ若いのに30代
修復機能が
やられてるだろなーって
◆メッチャ、
塩食べたらいいのにぃー
ミネラル飲んだらいいのにっ!って
◆だって
ほんの数日前
こんな写真
塩仲間が
送ってきてくれたんですもん。
衝撃写真公開
◆
ビフォー
酷いですよねーー。
指紋なんてものが
一切ない。
でも、
結構こんな人いるんじゃないですかー?!(^^)
◆
アフター
これですっ!
確かにおんなじ手っ!!(^^)
ですね。
◆この冬になってこれってのは
ほぼほぼ
一年中、
もう大丈夫ですねっ!!
どんどん塩を
食べまくり
ミネラルを飲みまくった
結果ですね!
◆寒い冬、
生姜シロップも
あったまっていいんですよねー(^^)
言い忘れましたが
手荒れが完治しました!!!
そこ大切ですっ!!(^^)
ッヨネ(^^)
養分が届いていないから!
◆なぜ、なぜ、
みんな、手荒れになっちゃうんでしょうかー?!
色々ありますが、
一つには
この方の場合、
栄養素が手先まで
なかなか届かず、
修復が
全然追いつかない!
◆栄養はどのように
運ばれるのか?!
簡単に言うと
クロネコヤマトみたいなもんです!
①まず動脈のデッカい血の流れに乗って
近場まで運ばれます。
②細い毛細血管に乗り換えます。
さらに近くまで運ばれます。
③栄養という荷物は
細胞に降ろされます。
沢山ある細胞一つ一つを
順々に伝って
必要なところまで
栄養素は運ばれます。
◆超ザックリだと
こんな感じ、
3つの試練!
◆しかし
いろんな試練があり、
なかなか必要なところまで
届く前に
なくなっちゃう。
消滅しちゃう。
◆試練①
砂糖だらけ地獄
糖分が身体にありすぎ、
酸性だらけで
アルカリ性の微量ミネラルの
は
辿り着く前に
中和されまくり
アット言う間に
なくなってしまう。
◆試練②
塩不足すぎて
浸透圧ってのが
効かずに、
栄養素があっても
お隣の細胞にパスできない!
◆試練③
冷え冷えすぎ!
外気の温度も下がり
肌も硬くなり
乾燥するので水分が抜けやすい。
◆そんなのを解消するのが
ホッティーの塩ですね!
みなさんねー
食べる量が
少なすぎなんです。
1日10グラムは
最低食べて欲しいです。
僕なんて、
朝一で
お皿に10グラム
測って塩をだして
それを1日で食べるようにしてます。
最低限の量です。
◆そして、
ミネラルと水も取り入れて
三種の神器を
やってくださいっ!!(^^)
薬に頼らず体質改善『ホッティー薬店』子供たちの未来のために
営業時間 10:00~17:00
定 休 日 日
電話番号 050-1574-1579
住 所 〒465-0094 名古屋市名東区亀の井2-243
駐 車 場 店舗前 女性でも簡単駐車 完備
最 寄 駅 地下鉄 一社駅 徒歩8分
通信販売 10800円以上で送料無料
この記事を書いたホッティー

-
こんにちは。尾崎豊大好き 堀田泰宏です。
名古屋市名東区亀の井2-243 『薬に頼らず体質改善』をコンセプトに塩、ミネラルを中心に体質改善のお手伝いをさせて頂いております。 冷え性、便秘、生理痛、疲れ、むくみ、不眠、高血圧、糖尿病、低体温(結果でた⤴︎声続々!!) お気軽にメッセージ下さいね!
ホッティーの最近の記事
ホッティーの塩2021.01.05ホッティーの塩、最初に読んで欲しい事
ホッティーの塩2020.12.26余命3ヶ月肝臓癌の体験。どうなったのか?
レシピ2020.12.25こんなスープできるのね?!生きてるもち麦こうじ【レシピ】
新商品2020.12.22衝撃的 生きてる『もち麦塩こうじ』禁断の味


最新記事 by ホッティー (全て見る)
- ホッティーの塩、最初に読んで欲しい事 - 2021年1月5日
- 余命3ヶ月肝臓癌の体験。どうなったのか? - 2020年12月26日
- こんなスープできるのね?!生きてるもち麦こうじ【レシピ】 - 2020年12月25日