
みなさんこんにちは
薬に頼らず体質改善
ホッティー薬店ホッティーです。
尾崎豊大好きです。
今回は
製造方法による塩の違いについて
お届けしていきたいと思います。
実は本の出版に向けて
色々動いてるんですけどね
出版に際して出版社の方に
普通の塩とホッティーの塩と
どう違うんですか?
という質問をもらいました。
確かにそういう疑問が
出てくるのは自然な
ことだと感じました。
初めてサンプルもらう人が
1番最初に感じるのも
普通のその辺に売ってる塩と
このホッティーの塩は何が違うのか
塩は塩じゃないのか
というところだと思うんです。
まず塩は大きく分けて3種類あります。
これは何が違うかと言うと
塩ごとに製造方法が
大きく異なるんです。
その塩の作り方こそが
命を吹き込むか否か
ということになるんですよね。
塩の製造方法は3種類に
分かれるんですね。

1個目は精製塩
2個目は加熱塩
3個目は非加熱塩です。
まず1つ目の精製塩というのは
イオン交換膜法っていう
手法によって作られます。
簡単に言うと電気が通った
フィルターを海水が通ることで
微量ミネラル元素が磁石みたいに
くっつき吸い上げられて
塩化ナトリウム100%の精製塩のような
サラサラの塩が出来上がるということです。

加熱塩というのは
よく皆さんご存知だと思うんですけど
海水を持ってきて釜で加熱したり
蒸気で煮沸して塩を取る製造方法です。
非加熱塩である
ホッティーの塩の製造方法は
まず塩田に海水を流し込み
3ヶ月間置いて濃縮されて
湧き上がってきた塩を
トンボで集めて陸に上げ
藁をかけて1年間熟成させて
一切加熱せずに作られます。


では作り方の違う3種類の塩は
栄養成分がどう違うのか?
後編でお届けしていきたいと思います。

薬に頼らず体質改善『ホッティー薬店』子供たちの未来のために
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】日月(土曜日は午前中のみ)
【電話番号】050-1574-1579
【住 所】〒465-0093 名古屋市名東区一社二丁目112番地
【駐車場】店舗前 女性でも簡単駐車 完備
【最寄駅】地下鉄 一社駅 徒歩3分
【通信販売】11,000円以上で送料無料
この記事を書いたホッティー

-
こんにちは。尾崎豊大好き 堀田泰宏です。
名古屋市名東区一社二丁目112番地 『薬に頼らず体質改善』をコンセプトに塩、ミネラルを中心に体質改善のお手伝いをさせて頂いております。 冷え性、便秘、生理痛、疲れ、むくみ、不眠、高血圧、糖尿病、低体温(結果でた⤴︎声続々!!) お気軽にメッセージ下さいね!
ホッティーの最近の記事
★お店からの情報2025.06.13極上ルイボスティーと市販品の違い【後編】
★お店からの情報2025.06.10極上ルイボスティーと市販品の違い【前編】
★お店からの情報2025.06.09命を伝えるということ
★お店からの情報2025.06.06情熱アミノはまずい!けどすごい!


最新記事 by ホッティー (全て見る)
- 極上ルイボスティーと市販品の違い【後編】 - 2025年6月13日
- 極上ルイボスティーと市販品の違い【前編】 - 2025年6月10日
- 命を伝えるということ - 2025年6月9日