こんにちは、
名古屋で薬に頼らず体質改善を
やっております。
ホッティーこと堀田泰宏です。
これであなたも、塩を見分けられる!
そんな
塩の見分け方をお伝えしたいなって思います。
塩は
①原料と②製法、
この2つが鍵を握っています。
塩屋と言われて…..
ぼくのお店は、薬店です。保健所申請もしております。
ですが医薬品は2品ぐらいしか置いておりません。
ほとんどが塩に関する物です。
塩が大好きです。とりつかれております。
塩セミナーも毎月、毎月 満員御礼
↓
塩は1種類しか日本にはなかった。
現在、塩はたくさんの種類があります。
僕もちょっと前までは、
全く知らなかったと言っても過言じゃありませんでした。
平成9年(1997年)に塩の専売制度が廃止されてから、
専売時代の名残の看板時々見ますよね。
それまでは専売ですので、一種類しかなかったのです。
皆さんの家には、お店には、どんな塩が
置いてありますか?
僕の家は何の疑いもなくこちらでした。
平成9年以前は
専売公社の独占販売する。これしか無かったのです。
専売ですのでこれ以外を製造販売するのは違法行為でした。
これは塩化ナトリウム純度99パーセント以上と定められた、
工業用にも使われる。
世の中の精製塩の90%は工業用に使われています!!
純度の極めて高い物です。
いぜんはこのような袋で販売されておりました。
塩の原料は4種類あります。①
①海水
日本では昭和46年に塩田の廃止により、
海水から作られるほとんどをイオン交換膜塩が占めています。
海水も、地域やエリアによって若干ではありますが、
地域差はあります。
軟水が流れるエリアの海水と
硬水が流れるエリアの海水では、
やはり同じではありません。
生命の根源は海ですので海水が基本です。
②海塩
メキシコやオーストラリアの乾燥地帯
(懐かしいケッペン気候区分で言う砂漠気候)
で作られた天日塩が大量に輸入され、
精製塩や再生塩の原料になっています。
これを日本の海水で溶かし戻して、
火にかけ再結晶化させる。と塩が出来上がります。
マグネシウムを添加したり、立釜で火にかけることにより、
効率的に塩が精製できます。
③岩塩
日本では採れません。
地殻変動によって陸に閉じ込められた海が、
干し上がって地中に埋もれた物です。
化石であり、
ミネラル分(特にマグネシウム分)が入っていないため、
肉料理にはすごくあいます。
逆に言うと日本人に合う
ミネラルバランスは取れていません。
④湖塩
日本では採れません。
岩塩が雨水や地下水によって溶け出て、
それが干上がったものが湖塩です。
こちらも基本は岩塩と同じです。
塩田が廃止されたのが、昭和46年(1971年)
塩の専売法の廃止 されたのが平成9年(1997年)
塩の自由化 平成14年(2002年)
その間に育った方達は、
ずっとイオン交換膜などで効率的に作られた工業塩、
精製塩しかとっておりません。
それによる原因不明の体調不良も
増えているのが現実です。
塩を買う時
塩を買うとき
裏の成分表示を見てくださいね。
次回は製法について書きます。
追伸
今日は嫁の誕生日でした。
保育園では敬汰郎の誕生日会がありましたので、
3人で夜お祝いしました。
薬に頼らず体質改善『ホッティー薬店』子供たちの未来のために
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】日月(土曜日は午前中のみ)
【電話番号】050-1574-1579
【住 所】〒465-0093 名古屋市名東区一社二丁目112番地
【駐車場】店舗前 女性でも簡単駐車 完備
【最寄駅】地下鉄 一社駅 徒歩3分
【通信販売】11,000円以上で送料無料
この記事を書いたホッティー

-
こんにちは。尾崎豊大好き 堀田泰宏です。
名古屋市名東区一社二丁目112番地 『薬に頼らず体質改善』をコンセプトに塩、ミネラルを中心に体質改善のお手伝いをさせて頂いております。 冷え性、便秘、生理痛、疲れ、むくみ、不眠、高血圧、糖尿病、低体温(結果でた⤴︎声続々!!) お気軽にメッセージ下さいね!
ホッティーの最近の記事
★お店からの情報2025.04.11手荒れで悩んでいる方に届いて欲しい【その2】
★お客様の声2025.04.08手荒れで悩んでいる方に届いて欲しい【その1】
★お店からの情報2025.04.04あらゆる不調は塩と水で改善する?!【その3】
★お店からの情報2025.04.01あらゆる不調は塩と水で改善する?!【その2】