味噌の歴史 前編





こんにちは、
「薬に頼らず体質改善」
ホッティー薬店、ホッティーです







尾崎豊の大ファンです。

今回は味噌の歴史ついて
お話ししていきたいと思います。

味噌と言えば
日本食には欠かせない調味料ですよね。

味噌は「醤(ひしお)」という
塩漬けの発酵食品からできています。
醤油も同じ「醤」から作られていて
兄弟のような関係なんですね。

最初に日本に
日本に味噌の原型が
書物で登場したのが
701年大宝律令に出てくる
「未醬(みしょう)」です。

みしょう→みしょ→みそ
という風に変化していったのではないかと
言われています。

そして、平安初期になって
「味噌」という文字が誕生しました。

この味噌に使われている「噌」の文字は
なんと、日本にしかなくて
味噌以外には使われない
文字だそうです。

「噌」にどういう意味があるかというと
「にぎやかな」という意味があるそうです。

つまり、味噌は
にぎやかな味がするもの
ということなんですね。

現代人の私たちにとって
味噌と言えば
何を思い浮かべるでしょうか?

やっぱり味噌汁じゃないですか?

ただ当時は
おかずとして食べられていました。

私たちの知ってる味噌汁として
食べられるようになるのは
鎌倉時代になってからなんですね。

どうして味噌汁が誕生したかというと
実は、すり鉢だったんですよ!







お坊さんが中国から
持ち帰ってきた、すり鉢って
当時としては画期的なもので
料理に革命をもたらした
調理器具だったんですね。

すり鉢ですることによって
お湯に溶けやすくなって
味噌汁が作られるようになりました。

そして室町時代ぐらいから
庶民にも味噌汁が広まって
「一汁一菜」という食のスタイルが
誕生したんですね。

こんな大昔に始まったことを
令和になった今でもその食事形式が
受け継がれているって
すごくないですか?







お茶碗にご飯をよそって
お椀に味噌汁を入れて
漬物を添えてっていう事を
今でもやっていますよね。

そう思うと、
そんな昔のことって
現実感ないように思えても
昔と今って繋がっているんだなって
そんな風に感じながら
食事ができるんじゃないかなと思います。

その後の戦国時代からのお話しは
後編でお届けしていきたいと思います。



薬に頼らず体質改善『ホッティー薬店』子供たちの未来のために


【営業時間】10:00~17:00
【定休日】日月(土曜日は午前中のみ)
【電話番号】050-1574-1579
【住 所】〒465-0093 名古屋市名東区一社二丁目112番地
【駐車場】店舗前 女性でも簡単駐車 完備
【最寄駅】地下鉄 一社駅 徒歩3分
【通信販売】11,000円以上で送料無料

こちらで直接質問ください

この記事を書いたホッティー

ホッティー
ホッティー
こんにちは。尾崎豊大好き 堀田泰宏です。
名古屋市名東区一社二丁目112番地  『薬に頼らず体質改善』をコンセプトに塩、ミネラルを中心に体質改善のお手伝いをさせて頂いております。 冷え性、便秘、生理痛、疲れ、むくみ、不眠、高血圧、糖尿病、低体温(結果でた⤴︎声続々!!) お気軽にメッセージ下さいね!
The following two tabs change content below.
ホッティー
こんにちは。尾崎豊大好き 堀田泰宏です。 名古屋市名東区一社二丁目112番地  『薬に頼らず体質改善』をコンセプトに塩、ミネラルを中心に体質改善のお手伝いをさせて頂いております。 冷え性、便秘、生理痛、疲れ、むくみ、不眠、高血圧、糖尿病、低体温(結果でた⤴︎声続々!!) お気軽にメッセージ下さいね!