こんにちは、
「薬に頼らず体質改善」
ホッティー薬店、ホッティーです
尾崎豊大好きです!

今回はですね
梅干しを毎日食べることにより
得られる効果について
お伝えしていきたいと思います。
梅干しと言えば
お弁当を思い浮かべる方も
多いんじゃないでしょうか。
白いご飯の真ん中に梅干しが乗った
いわゆる日の丸弁当ですよね。
梅干しの持つ殺菌効果が
食中毒の防止になることや、
疲労回復の効果が
労働者に向いているからと
いわれています。
日本人にとってはなじみ深い
梅干しですが、
最近になって殺菌効果だけじゃなく
色々な健康効果があることが
わかってきてるんです!
【血液サラサラ】
梅干しには、
血液をサラサラにして
脳梗塞や心筋梗塞を予防する
効果があります。
そのまま食べてもいいんですが
効果をさらに高める方法があるんですよ!
梅干しを煮て食べると
梅に含まれる糖とクエン酸が結合して
血が固まるのを防いで
血流を改善すると言われる
ムメフラールという成分が作られます。
煮物など作る時に入れると
簡単に摂取出来ていいですよね。
【肝機能を強化】
梅干しには、
ピルビン酸という成分があり
これは、肝機能の強化に有効と
言われてます。
お酒を飲む方には
嬉しい効果ですよね。
【脂肪燃焼効果】
最新の研究で
梅干しに含まれる
バリニンという成分に
脂肪燃焼の効果があることが
わかったんです。
和歌山県紀南地域に住む
女性を対象に行った調査で
梅干しを毎日食べている人は
食べていない人に比べて
BMI値(肥満度を調べる値)が
低いという結果がでたんです。。
しかも!!加熱するとバニリンが
20%もアップするんですよ。
ご飯を炊くときに
お米1合に対して
梅干しを1個の割合で炊くと
簡単に梅干しの炊き込みご飯が
できておすすめです。
【ピロリ菌】
胃痛や胃潰瘍、胃がんの原因となる
ピロリ菌は蛋白分解酵素を持っていて
それが粘液を分解し
胃の防御作用を低下させ
胃の病気になりやすくなります。
1日2粒程度
梅干しを食べることで
ピロリ菌を抑制することが
できるそうです。
【老化防止】
梅干しには
いつまでも若々しい
肉体や美肌を
維持する効果があるんです。
梅干しに含まれる梅リグナンには
体内に活性酸素の働きを
抑える抗酸化作用があります。
【骨粗しょう症を防ぐ】
年齢を重ねると
骨粗しょう症が気になりますよね。
カルシウム不足が原因ですが
カルシウムは元々骨に
吸収されにくい成分なんですね。
吸収率をよくするためには
マグネシウムが必要なんですが
梅干しには意外にも
マグネシウムが沢山含まれているんです。
しかーーーし!
食べる時間帯によって
カルシウムの吸収が
うまくできない場合があるんです。
実は午後8時から午前0時に
食べるとカルシウムの吸収率が
よくなります。
和歌山県立医大の研究結果によると
梅干しを食べている人と
食べていない人を比較した結果
食べている人の方が
骨密度が10%も高いという
実証データが出てるんです。
成長期のお子さんや
高齢者にとって嬉しい効果ですよね。
まだまだ、梅干しには驚きの効果が
たくさんあります。
続きは次回【後編】で
ご紹介していきますので
よろしくお願いします。